安全への取り組み

点呼確認

点呼確認

運行管理者はドライバーがその日初めて乗務しようとするときは対面により乗務前点呼を実施し、ドライバーからの日常点検の報告、本人の健康状態や酒気帯びの有無についての報告を受けるとともに確認を行い、それに対して安全を確保するために必要な指示を行わなければなりません。

1日の乗務を終了した時も同様に、対面により乗務後点呼を実施し、乗務した自動車道路・運行の状況の報告を受けるとともに、酒気帯びの有無についての確認を行わなければならないことを「貨物運送事業法」により義務付けられています。

ドライバー教育研修

ドライバーミーティング

ウェーブラインでは、月に1回ドライバー同士がペアとなり、
運転中の注意事項やそれぞれの改善点を話し合う場を設けております。
ドライバーミーティングをきっかけに、ドライバーの意識改革に成功し、
事故が減っただけでなく、以前にも増して意欲的に業務に励んでくれるようになりました。
今後も、ドライバーが働きやすい環境を作るために、新たな施策を検討・導入してまいります。

安全運転講習

年に一度、損保ジャパン様を通じて「安全運転講習」を実施しております。
その際に、適性診断を行い、自動車の運転に関する長所、短所といった「運転のクセ」を様々な測定により見い出し、
それぞれのクセに応じたアドバイスを提供することで、交通事故防止に活用しております

運転記録 デジタルタコグラフ みまもりくん:ISUZU

インターネットで運行管理と運転指導を大幅に効率アップ
車両の運行データを「みまもりセンター」に通信で集約し、車両と事務所を双方で結び、リアルタイムの運行管理が可能。

運転記録 デジタルタコグラフ みまもりくん:ISUZU

バック事故を防止するために、トラックのエンジンをかけると後方の状況が常時映し出されるバックモニターを全トラックに搭載しています。
ただ、バックモニ ターだけに頼ってしまうと別の事故を誘因してしまう恐れがありますので、
自分の目で直接確認する目視確認が基本であることを徹底してドライバーに指導して います。

衝突補助システム・衝突被害軽減ブレーキ

今後発売されるトラックには標準搭載されるようですが、
当社では下記のような警報装置や軽減ブレーキを一部トラックに導入し、検証をしながら本格導入に向けて真剣に取り組んでおります。
車両/車線/人を検出し警報する5つの機能を搭載しています。

対象物   機能 速度制限 内容
車線 LDW 車線逸脱警報 55㎞/h以上 車線逸脱直前または逸脱時、表示・警報が鳴る
車両 UFCW 低速時前方車両衝突警報 30km/h未満 低速時 前方車両への接近で表示、警報が鳴る
FCW 前方車両衝突警報 30km/h以上 前方車両衝突予測し、55km/h未満2.25秒前、
55km/h以上2.7秒前で表示、警報が鳴る
HMW 車間距離警報 30km/h以上 約105m以内の前方車両距離が正しく表示、警報が鳴る
車線 PCW 歩行者衝突警報 50km/h以下 歩行者を検知し表示、警報が鳴る

左右アンダーミラー

当社では巻き込み事故帽子の為、小型トラックにも左ミラーには「3つの鏡」がついております。

pagetop